9月の活動報告
ひとり家庭パントリーについて
こども家庭庁助成金がいよいよ今年も始まりました。
昨年とは違い、今年は「スクールソーシャルワーカー」「スクールカウンセラー」「民生児童委員会」さまざまな町並みワーカーさんたちに協力を得て、支援を必要とするご家庭に食品を届けています。
また、個人情報を保護するためにも、窓口の担当者を分け、対応しております。
皆様、ご理解とご協力、よろしくお願いします。
さて、ここからは9月の活動をご紹介します!
9月3日 ロータリークラブ
タコおじちゃんこと、北井信一氏が代表し、スピーチをしました。


9月6日 ドライ工房体験
色んな野菜のドライ体験をしました。
新食感!さらに野菜が好きになりますように。


9月8日 機材貸し出し
ザベリオ高校へ、文化祭に向けてDJ機材を貸し出しました。
9月13日 子ども食堂
皆様から頂いた野菜であんかけ焼きそばを提供しました。
こちら、パントリー支援の方々にも提供出来ました。



9月17日 子ども食堂
修学旅行に出掛ける子ども達へ朝ごはんを提供しました。いってらっしゃい!楽しんでね!


9月23日 イベント出店
たこ焼きとお好み焼きを提供しました!


9月26~27日 子ども合宿
「楽しかった」と感想が聞けただけで嬉しいです。彼らにとっても良い思い出のひとつになりますように。



9月30日~10月1日 子ども合宿
仕事体験で、とあるビルのペンキ塗りをお手伝いしました。



2025-10-03 by
関連記事